少しずつ良くなっています。
写真は庭の「ハナモモ」。昨日から咲き始めました。
毎年暮れに剪定しておくと、翌年春にはこんなふうに咲いてくれます。
もうひとつの写真は庭のあちこちにチラホラと咲きだした小さな花たちです。
この花のように元気になれるよう朝から気持ちを強くしているところです。
ここ数日、過去の手術の後遺症に苦しんでいるということを書きましたが、今までにも何年かに一度くらいこのようなことがあり、自分でもどういう時に発生するか意識して気をつけていたのですが、今回は、今までの経験上からは予期せぬ状況で起きてしまいました。
食後に動悸、めまい、冷汗、顔面紅潮、全身倦怠感が出るという症状が典型的ですが、食事直後のときもあるし、少し時間が経ってからというときもあるし、症状が長く続くときもあるし、一・二時間で治まるときもある・・という困った状態です。
手術の影響で、ほんとうは健康で何も起こっていないのに、一時的に高血糖になったと体が勝手に判断してしまい、それを改善しようと、あるホルモンがたくさん分泌されてしまって、逆に身体に影響して体調をくずという・・どうしたらいいんだというようなものです。
薬はあるにはあるけど、あまり効かないし、お医者さんもすすめません。
これを食べたときだ、とか、こんな状況のときになった、というのを覚えておいて、以降それを回避する・・というのが経験上一番の策なのですが、今回は経験上初めてのケースでした。
« 体調をくずしました。 | トップページ | 糸井重里さんへのインタビューを中心にした「すいません、ほぼ日の経営。」を読みました。 »
「心と体」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0463【 夏浅し つらきこと 浪切(なみきり)の空へ 】(2025.06.09)
- 「クスリと笑える、17音の物語 寝る前に読む一句、二句。/夏井いつき・ローゼン千津」を読みました。(2025.06.03)
- 「人生はドンマイドンマイ/美輪明宏」を読みました。(2025.05.24)
- 俳句を詠んでみる_0434【 春の雨が添う 休日の憂鬱 】(2025.05.06)
- 俳句を詠んでみる_0430【 五月雨に 戸を訪い 病の癒え 訊く 】(2025.05.02)
「自然・四季」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0465【 雨の鶯 ソプラノで 谷渡り 】(2025.06.12)
- 俳句を詠んでみる_0461【 風吹き 天竺牡丹に 耳寄せる 】(2025.06.07)
- 俳句を詠んでみる_0460【 黒揚羽(くろあげは) 素知らぬように傍(そば)を飛ぶ 】(2025.06.06)
- 俳句を詠んでみる_0459【 鳥の巣みつけた 留守にしてるみたい 】(2025.06.05)
- 俳句を詠んでみる_0457【 走梅雨(はしりづゆ) 軒先に出でて 雫見る 】(2025.06.03)
« 体調をくずしました。 | トップページ | 糸井重里さんへのインタビューを中心にした「すいません、ほぼ日の経営。」を読みました。 »
コメント