フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

« 俳句を詠んでみる_0010【 竜の玉 悟空・アラレと スランプ逝く 】 | トップページ | 俳句を詠んでみる_0011【 ナポリタン 夏野菜入り 赤い皿 】 »

2024/03/12

南隆一先生の絵画造形展に行ってきました。

20240309_minami_fureaikan_001
JR飯岡駅に併設されている「海上ふれあい館」で開催されている『南隆一 絵画造形展』に先週出かけました。
20240309_minami_fureaikan_002
南隆一先生は、私の中学時代の担任で美術の先生です。毎度このブログには登場するのでお馴染みかと思いますが。
20240309_minami_fureaikan_003
今回も、スピーカーを何台か持ち込み、アナログ盤を中心にジャズや古い歌謡曲などが流れる中、先生独自の作品がところ狭しと並べられていました。
20240309_minami_fureaikan_004
「長年こういうふうにやっていると、絵が動いて見えるんだよ」
などと“南節”も出て ^^; 先生、“ノッて”いました。
20240309_minami_fureaikan_005
今回は、割と大きな作品も持ち込まれていたり、造形作品もたくさんあって、楽しい展示になっていました。
20240309_minami_fureaikan_006
造形作品は、作品そのものにモーターが取り付けられていて、回転しているものもありました。これも近年、先生がよくつかう展示方法です。
20240309_minami_fureaikan_007
また、額縁の周りを流木でデコレートした作品もあり、変化にとんでいるし、それを見た人たちと先生の会話も弾んでいました。
おかけで、私も初めてお目にかかる方何人もとお話しすることができました。貴重な機会です。
20240309_minami_fureaikan_008
今回の展示は、14日(木)まで開催されています。
飯岡駅辺りなら行けるぞ、という方がいらっしゃいましたら、ぜひ足を運んでいただければと思います。
20240309_minami_fureaikan_009
バラエティーに富んだ作品と、南先生ご自身が会場にいれば楽しい会話に、いい時間が過ごせると思います。
20240309_minami_fureaikan_010

« 俳句を詠んでみる_0010【 竜の玉 悟空・アラレと スランプ逝く 】 | トップページ | 俳句を詠んでみる_0011【 ナポリタン 夏野菜入り 赤い皿 】 »

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

様々な交流」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 俳句を詠んでみる_0010【 竜の玉 悟空・アラレと スランプ逝く 】 | トップページ | 俳句を詠んでみる_0011【 ナポリタン 夏野菜入り 赤い皿 】 »

2025年6月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

最近のトラックバック