フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

« 夏井先生の「句会ライブ」優勝賞品でいただいた『2024年版 夏井いつきの365日季語手帳』を読みました。 | トップページ | 梅棹忠夫氏が語り小山修三氏が聞く「梅棹忠夫 語る」を詠みました。 »

2024/03/03

俳句を詠んでみる_0002【 背の灸に まどろむ寝台 春の朝 】

20240303_tsubo_001

さっそく俳句をつくってみました。お題は「お灸」で。

【 背の灸に まどろむ寝台 春の朝 】

《背景》季語:春の朝[春]
昨年、家での片付け後に首筋から肩・腕にかけて痛みが消えず、評判を聞いた鍼灸院に行きました。
現在、症状はかなり良くなったのですが、その鍼灸院での私を詠みました。

朝から鍼灸院に入り施術。施術用寝台で背中のお灸の温かさを感じ、思わず微睡む様子を詠みました。

このブログに「俳句を書くことにした」と書き、自分で自分を逃げられないようにしました(^-^; でも、つくってみれば“生みの苦しみ”はありますが、それも楽しい!
今後も書いていきますよぉ~(#^.^#)

 

« 夏井先生の「句会ライブ」優勝賞品でいただいた『2024年版 夏井いつきの365日季語手帳』を読みました。 | トップページ | 梅棹忠夫氏が語り小山修三氏が聞く「梅棹忠夫 語る」を詠みました。 »

俳句を詠んでみる」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 夏井先生の「句会ライブ」優勝賞品でいただいた『2024年版 夏井いつきの365日季語手帳』を読みました。 | トップページ | 梅棹忠夫氏が語り小山修三氏が聞く「梅棹忠夫 語る」を詠みました。 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック