俳句を詠んでみる_0012【 冬の風 点滴の管 空分ける 】
« 椎名誠さんの「流木焚火の黄金時間」を読みました。 | トップページ | 俳句を詠んでみる_0013【 千光寺 坂の途上で 冷やし飴 】 »
「心と体」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0463【 夏浅し つらきこと 浪切(なみきり)の空へ 】(2025.06.09)
- 「クスリと笑える、17音の物語 寝る前に読む一句、二句。/夏井いつき・ローゼン千津」を読みました。(2025.06.03)
- 「人生はドンマイドンマイ/美輪明宏」を読みました。(2025.05.24)
- 俳句を詠んでみる_0434【 春の雨が添う 休日の憂鬱 】(2025.05.06)
- 俳句を詠んでみる_0430【 五月雨に 戸を訪い 病の癒え 訊く 】(2025.05.02)
「俳句を詠んでみる」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0469【 義母実家の生姜 カリッと そのまま 】(2025.06.16)
- 俳句を詠んでみる_0468【 義母(はは)の梅 漬け 氷砂糖輝く 】(2025.06.15)
- 俳句を詠んでみる_0466【 木苺(きいちご)や 妻が指さし そこにある 】(2025.06.13)
- 俳句を詠んでみる_0465【 雨の鶯 ソプラノで 谷渡り 】(2025.06.12)
- 俳句を詠んでみる_0464【 世の不穏に 安居(あんご)し 句と対峙する 】(2025.06.11)
« 椎名誠さんの「流木焚火の黄金時間」を読みました。 | トップページ | 俳句を詠んでみる_0013【 千光寺 坂の途上で 冷やし飴 】 »
コメント