「にょにょにょっ記/穂村弘」を読みました。
『にょにょにょっ記/穂村弘著・フジモトマサル挿絵(文春文庫)』を読みました。
別冊文藝春秋の連載に加筆修正し、2015年に単行本化され、2018年に文庫版となったものです。
穂村さんのこのシリーズ本については、すでにこのブログで「にょっ記」をご紹介したことがありますが、まあだいたい似たような感じの本です(^^;)
目のつけどころが面白いというのが、この“にょっ記”シリーズですが、でも読んでいるこちらとチャンネルが違ってしまったりすると、「ちぃとも面白くない」ような文が続くことになります。
それがつらい・・(^_^;)
でも、この本に書かれていることくらい日常に感じている些細なことに興味を示したり、面白がったりしないと「短歌」なんか詠めないんだと思います。
私は、俳句も短歌も好きですが、短歌は面白いものはとてもいいのに、一旦「そんなことどうでもいいでしょ」と思ってしまうと「ちょっとやりすぎ、自分の感覚を押しつけ過ぎ」なんて思ってしまいます。
まさにこの本についてもそんな感じでした。
面白いところはメッチャ面白いんだけど、自分の感覚とあまりにもかけ離れているとまったく面白くない ^^;
というわけで、面白いところと面白くないところの比率は4対6となりました。
« 俳句を詠んでみる_0081【 野を坂を 歩み這い出(い)で 薊(あざみ)原 】 | トップページ | 俳句を詠んでみる_0082【 秋の日に ドライブ 宍道湖 波立つ 】 »
「書籍・雑誌その2」カテゴリの記事
- 「古本・貸本・気になる本/出久根達郎」を読みました。(2025.01.21)
- 「人生にムダなことはひとつもない/佐藤優・ナイツ(塙宣之、土屋伸之)」を読みました。(2025.01.19)
- 「明日死んでもいいための44のレッスン/下重暁子」を読みました。(2025.01.17)
- 「魔法使い・山本夏彦の知恵/小池亮一」を読みました。(2025.01.12)
- 「とにかくうちに帰ります/津村記久子」を読みました。(2025.01.07)
« 俳句を詠んでみる_0081【 野を坂を 歩み這い出(い)で 薊(あざみ)原 】 | トップページ | 俳句を詠んでみる_0082【 秋の日に ドライブ 宍道湖 波立つ 】 »
コメント