フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

« 俳句を詠んでみる_0253【 秋涼し 仕上げは 麦酒とジュースで 】 | トップページ | 「日本人と日本文化/対談:司馬遼太郎_ドナルド・キーン」を読みました。 »

2024/10/17

俳句を詠んでみる_0254【 秋澄む 境内の東天紅鶏(とうてんこう) 鳴く 】

20241017_togakushi_shrine_001

妻と二人、タイミングが合えば今まで行ったことのない神社に出掛けることが増えました。
今回行った隣の市の神社境内には・・という句。

【 秋澄む 境内の東天紅鶏(とうてんこう) 鳴く 】

《背景》季語:秋澄む[秋]
朝から妻と市原市惣社にある「戸隠神社」に初めてお参りした。
鳥居をくぐり境内に向かうと、何と鶏の長鳴きの声がする。
何だろうと石段を足早に登ってみると、境内に鶏小屋。
大事に育てられ、紹介の写真と文も掲示されていた。
「東天紅鶏」と「碁石チャボ」とのこと。
可愛らしく、お参りも気持ちよくできた。

 

 

20241017_togakushi_shrine_003
20241017_togakushi_shrine_005

« 俳句を詠んでみる_0253【 秋涼し 仕上げは 麦酒とジュースで 】 | トップページ | 「日本人と日本文化/対談:司馬遼太郎_ドナルド・キーン」を読みました。 »

ペット」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

建物・風景」カテゴリの記事

俳句を詠んでみる」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 俳句を詠んでみる_0253【 秋涼し 仕上げは 麦酒とジュースで 】 | トップページ | 「日本人と日本文化/対談:司馬遼太郎_ドナルド・キーン」を読みました。 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック