フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

« 俳句を詠んでみる_0286【 冬晴(ふゆばれ) 手に缶コーヒー 暖を取る 】 | トップページ | 俳句を詠んでみる_0288【 行く秋 三百句まで あと十二句 】 »

2024/11/29

俳句を詠んでみる_0287【 黄落の 麻賀多神社(まかたさま) 光溢れる 】

20241129_makatasama_001

妻と初めて訪れた佐倉市の麻賀多神社の境内に入って一句詠みました。

【 黄落の 麻賀多神社(まかたさま) 光溢れる 】

《背景》季語:黄落[秋]
佐倉市にある麻賀多神社に妻とお参りした。
麻賀多神社は、佐倉市内に十一社、酒々井町に二社、成田市に二社、冨里市に二社、八千代市に一社の全十八社を数え、この地域のみに存在するという。
1050年程前に完成した書物「延喜式」にも社名の記載があり、古くから『まかたさま』と親しまれてきたとのこと。
黄落が美しく、境内は光が溢れていた。

 

 

20241129_makatasama_002
20241129_makatasama_003

« 俳句を詠んでみる_0286【 冬晴(ふゆばれ) 手に缶コーヒー 暖を取る 】 | トップページ | 俳句を詠んでみる_0288【 行く秋 三百句まで あと十二句 】 »

旅行・地域」カテゴリの記事

建物・風景」カテゴリの記事

俳句を詠んでみる」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 俳句を詠んでみる_0286【 冬晴(ふゆばれ) 手に缶コーヒー 暖を取る 】 | トップページ | 俳句を詠んでみる_0288【 行く秋 三百句まで あと十二句 】 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

最近のトラックバック