フォト

わたしのいきつけ

無料ブログはココログ

« 「古本・貸本・気になる本/出久根達郎」を読みました。 | トップページ | 俳句を詠んでみる_0340【 年始の南白亀(なばき)川に 思い伝える 】 »

2025/01/22

俳句を詠んでみる_0339【 初春 神馬(しんめ)の あかりに 手を合わせ 】

20250122_shinme_001

神社で出会ったお馬さん、神馬(しんめ)って言うのを思い出して一句。

【 初春 神馬(しんめ)の あかりに 手を合わせ 】

《背景》季語:初春[新年]
新年、神田明神にお参りすると、神官に連れられて、神馬の「あかり」ちゃんが現れた。
本名は「神幸号(みゆきごう)」。
馬は神様の乗り物とされ、昔は神社に奉納する習わしがあったとのこと。
絵馬はそのなごりで、本物の馬の代わりだそう。
思わず私も手を合わせました。

 

 

20250122_shinme_003
20250122_shinme_002

« 「古本・貸本・気になる本/出久根達郎」を読みました。 | トップページ | 俳句を詠んでみる_0340【 年始の南白亀(なばき)川に 思い伝える 】 »

ペット」カテゴリの記事

文化・芸術」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

俳句を詠んでみる」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 「古本・貸本・気になる本/出久根達郎」を読みました。 | トップページ | 俳句を詠んでみる_0340【 年始の南白亀(なばき)川に 思い伝える 】 »

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

最近のトラックバック