コーヒー店で開かれている絵画展示を見に行きました。
千葉県旭市琴田にある『まつざわコーヒー』で、私の中学時代の担任で美術の先生だった南隆一先生の絵画が展示されているということで、先生宅に寄って先生と一緒に出掛けました。
会場となっていた「まつざわコーヒー」は、自家焙煎で、美味しいコーヒーと豆が手に入る旭市の良いお店です。
コーヒーを通してこの地の情報ステーションのような役目も果たしているように感じました。
コーヒーを通してこの地の情報ステーションのような役目も果たしているように感じました。
集まる人たちが皆、何か面白い話を持ってきて、交流の花が咲いている・・そんなことがお店に入ってすぐにわかりました。
« 「人生はドンマイドンマイ/美輪明宏」を読みました。 | トップページ | 俳句を詠んでみる_0448【 素足で朝の掃除 廊下の温度 】 »
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0490【 冷素麺の夕飯は 色が付き 】(2025.07.08)
- 俳句を詠んでみる_0486【 妻との午後 豆挽き アイスコーヒー 】(2025.07.04)
- 俳句を詠んでみる_0484【 妻 梅の実を煮る やがてジャムとなり 】(2025.07.02)
- 「玉子 ふわふわ/早川茉莉・編」を読みました。(2025.07.01)
- 俳句を詠んでみる_0482【 妻の新作 赤玉葱 光臨 】(2025.06.30)
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0473【 白南風(しろはえ)が 寶来(ほうらい)揺らし 幸来たる 】(2025.06.21)
- 俳句を詠んでみる_0454【 夏始 社に銅葺く 槌音 】(2025.05.31)
- コーヒー店で開かれている絵画展示を見に行きました。(2025.05.25)
- 俳句を詠んでみる_0442【 前梅雨(まえづゆ)の 黄金山 涌谷に訪ね 】(2025.05.17)
- 「日本語の美/ドナルド・キーン」を読みました。(2025.05.17)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0487【 始まりは 赤坂茶寮 春の宵 】(2025.07.05)
- 「あやしい探検隊 焚火発見伝/椎名誠・林政明」を読みました。(2025.06.24)
- 俳句を詠んでみる_0470【 夏の空見て 木の葉パン食べる午後 】(2025.06.17)
- 俳句を詠んでみる_0463【 夏浅し つらきこと 浪切(なみきり)の空へ 】(2025.06.09)
- 俳句を詠んでみる_0462【 妻とくぐる茅の輪 左へと右へと 】(2025.06.08)
「様々な交流」カテゴリの記事
- 俳句を詠んでみる_0489【 夏の夜 散歩中だと 電話有り 】(2025.07.07)
- コーヒー店で開かれている絵画展示を見に行きました。(2025.05.25)
- 「奇縁まんだら/瀬戸内寂聴 文・横尾忠則 画」を読みました。(2025.03.02)
- 俳句を詠んでみる_0370【 春隣 先生の名を 発見す 】(2025.02.24)
- 「失礼な一言/石原壮一郎」を読みました。(2025.02.02)
« 「人生はドンマイドンマイ/美輪明宏」を読みました。 | トップページ | 俳句を詠んでみる_0448【 素足で朝の掃除 廊下の温度 】 »
コメント